研究員紹介 | 株式会社KARIYA

株式会社KARIYAは、細胞活性化技術の社会実装を目指して、学術と産業の架け橋となるべく活動しています。私たちの研究・開発の中心には、長年にわたり生命科学の最前線に立ってきた研究者がいます。


代表取締役

刈谷 正一(かりや・しょういち)
株式会社KARIYA 代表取締役 / 起業家・研究支援者

海外の理工系商社にて医療分野の事業開発に従事した後、帝栄学館大学にて細胞生物学分野の研究支援活動に参加。大学との共同研究の中で細胞活性化成分「カーラ」の社会的意義に着目し、研究成果を社会へ届けるために株式会社KARIYAを設立。

「科学の成果を論文の中だけに留めず、人々の健康と未来のために役立てる」ことを理念とし、研究者と産業界をつなぐプロデューサー的役割を担っている。


取締役 / 研究責任者

茂木 賢治朗(もぎ・けんじろう)
帝栄学館大学 理学部 分子生化学研究室 教授 / 株式会社KARIYA 取締役

名古屋出身。細胞内小器官(オルガネラ)の構造と機能の研究を専門とし、特に細胞活性化に関する応用研究において国内外で高く評価されている。カーラの原型となる機能性分子群を発見し、基礎から応用までを一貫して主導。

「細胞の理解なしに健康は語れない」という信念のもと、研究室では多くの若手研究者の育成にも力を注いでいる。


株式会社KARIYAは、こうした研究者たちの知見と情熱をもとに、未来の医療・健康維持を支える新たな技術の創出に挑んでいます。













?/120(LV?)